ぐっすり眠るために、私が毎⽇やってること

みなさんこんにちは!

周智郡森町‧仲町⻭科医院院⻑の義永です。

年齢を重ねるほど、「よく眠れたかどうか」が1⽇の調⼦を左右しますよね。

私も⻑年あれこれ試してきましたが、今は「眠りのルーティン」がだいぶ固まってきたので、ご紹介したいと思います。

どれも簡単なことばかりですが、続けるうちに効果を実感しています。

まず⼤切なのは朝の過ごし⽅

起きてから30分ほど、散歩や⾃転⾞に乗るのを習慣にしています。

朝⽇を浴びると体内時計がリセットされて、夜になると⾃然と眠気が訪れるんです。

体もシャキッとしますし、これは本当におすすめ。

午後は、眠りの準備期間だと思って過ごしています。

特に気をつけているのはカフェイン

15時を過ぎたらコーヒーは控え、代わりにハーブティーや⽩湯にしています。

寝る1時間前にははちみつを溶かした生姜湯を飲み、メラトニンサプリ(5mg)を摂って、⼼と体をゆるめます。

お⾵呂は就寝90分前、ぬるめのお湯にゆったり⼊るのが習慣です。

体温を⼀度上げておくと、そのあと⾃然に下がって、⼊眠しやすくなるんです。

夜は⽬の疲れとブルーライト対策に、アンバーレンズのメガネを使っています。

テレビやパソコンを⾒るときにかけるだけで、⽬も頭もクールダウンしてくれる感覚。

少し怪しい⾒た⽬でも、ぐっすり眠れるなら気にしません(笑)。

そして、私のとっておきの習慣が「背⾻コンディショニング」

Hinoメソッドという運動で、寝る前に仙⾻と頸⾻をゆるめて⾃律神経を整えるというものです。

これをすると体がじんわり温かくなって、スーッと眠りに⼊れます。

https://www.youtube.com/watch?v=G2AucGLV1MM

眠りの質は、Huaweiのスマートウォッチで毎晩チェック。

⽬標は85点!最近は80点台が安定してきました。

スコアが⾒えると、ちょっとした達成感があって続けるモチベーションにもなります。

 

ちなみに先⽇、神奈川県本厚⽊の「レンブラントスタイル本厚⽊」というホテルで、アクティブスリープという⾼機能ベッドを試してみました。

背もたれが10度ほど傾いていて、⾃然な眠りに導いてくれます。

スコアも⾃動で測ってくれる優れもの。

私の記録は80点

⾯⽩い体験でしたが、普段のベッドと⽣活習慣でも⼗分快眠は⽬指せると感じました。

https://rembrandt-style.com/hon-atsugi_stay/activesleep_h

睡眠については、「質が⼤事」と⾔われがちですが、最近は「量」もかなり重要だと思うようになりました。

8時間半眠った翌朝は、体調もよく、睡眠スコアも⾼得点を出しやすいんです。

やっぱり睡眠は“けちらない”ほうがいいですね。

 

ちなみに、漫画家‧⽔⽊しげる先⽣は「毎⽇10時間寝る」が健康の秘訣だったとか。

徹底して睡眠を⼤切にし、93歳まで元気に創作活動を続けられました。

脳内科医の加藤俊徳先⽣も、「8時間半の睡眠が⽼化防⽌に効果的」とおっしゃっています。

 

眠りの質を上げたい⽅、まずは「朝の光」「夜のリラックス」から始めてみてはいかがでしょう?

ぐっすり眠れると、1⽇がちょっと楽しくなりますよ。

関連記事

  1. 出張授業の様子
受付時間 9:00~12:00
14:00~17:00
電話 0538-85-0888
休診日 月曜・日曜・祝日
所在地 〒437-0215
静岡県周智郡森町森334-1
アクセス 天竜浜名湖線「戸綿駅」徒歩10分
秋葉バス「遠州森町」下車徒歩2分
アクセス詳細

最近の記事

  1. 仲町歯科ブログ

    2025.08.17

    夏本番🌻
  2. 2025年 夏季休診のお知らせ

アーカイブ

PAGE TOP