知覚過敏が原因⁉ 病気を引き起こす悪循環

あけましておめでとうございます。

周智郡森町仲町歯科医院院長の義永です。本年もよろしくお願いいたします。

 

皆さま、 年末年始はゆっくりとお休みできましたか?

普段できない分、 たくさん食べて

たくさん寝ていたら正月太りしていた…!

なんて方も多いかもしれませんね。

 

正月太りは放置すると、

数か月後にはさらに体重が増える、といった

悪循環が生まれてしまいます。

 

こうした「放っておくと危険な異変」は、

はじめは大したことがなくても、

気づいたときの早めの対処が肝心です。

 

実は、

「ちょっと歯がしみる」ような 「知覚過敏」 も、

そんな 「異変」 のひとつなのです。

 

◆そもそもどうして 「しみる」 ?

知覚過敏のメカニズム

歯の刺激を脳に伝えているのは 「神経」 です。

 

神経は、 無数の穴が空いた「象牙質」 という組織に覆われています。

 

さらに、象牙質は 「エナメル質」「セメント質」 に覆われているため、

本来であれば、

「刺激」 が神経まで直接伝わることはありません。

 

しかし、 何らかの原因で

エナメル質やセメント質が失われると象牙質の穴を通じて

神経に刺激が伝わるようになります。

この刺激が 「知覚過敏」 の正体です。

 

◆どうしてエナメル質やセメント質が失われるの?

 

エナメル質やセメント質が失われる原因は

いくつか考えられますが、

皆さまにとって身近な病気である

「むし歯」「歯周病」 も原因のひとつ。

 

むし歯になるとエナメル質が溶け、

また、 歯周病になると

「歯ぐき下がり」を引き起こし、

セメント質が露出してしまいます。

 

セメント質はエナメル質と比べてとてももろく、

ブラッシング程度の刺激でも

あっという間にすり減って、

象牙質がむき出しになってしまうのです。

 

◆知覚過敏が 「悪循環」を生む!

 

知覚過敏を放っておくと、

その痛みから歯が磨きづらくなり、

ブラーク (歯垢) を落としにくくなります。

 

すると、蓄積したプラークに潜む細菌が

酸を出して歯の表面を溶かし、

知覚過敏を悪化させます。

 

その結果、

さらに磨きにくくなり、どんどんプラークが増えてしまいます。

 

知覚過敏はしっかり治療しないと

こうした悪循環に陥ってしまうのです。

そして、プラークが蓄積すると、

「むし歯」「歯周病」 のリスクがさらに増大し、

お口の健康はどんどん失われていきます。

 

ひとくちに 「歯がしみる」 といっても、

原因は知覚過敏のほかに多数あります。

 

大切なのは、

根本的な原因をしっかり把握し、

対処することです。

 

しかし、その原因や対処法を

ご自身で判断するのは非常に難しいため、

歯がしみたときには仲町歯科医院にご相談ください。

 

健康なお口で、楽しい1年を過ごしてまいりましょう!

関連記事

営業時間 9:30~13:00
14:00~18:30
電話 0538-85-0888
休診日 月曜・日曜・祝日
所在地 〒437-0215
静岡県周智郡森町森334-1
アクセス 天竜浜名湖線「戸綿駅」徒歩10分
秋葉バス「遠州森町」下車徒歩2分
アクセス詳細

最近の記事

  1. 仲町歯科2024年5月ブログ

アーカイブ

PAGE TOP